
BMC祇園祭2019
出世開運の神さま・「鯉山」のお膝元
「学生が商品企画開発」
「地域にも観光客にも喜ばれる」
ことをコンセプトに
“日本最大の文化祭”ノリで
楽しんで稼ぐ起業体験☆
2019年7月13(土)、14(日)、15(月)、16(火)【前祭】
20(土)、21(日)、22(月)、23(火) 【後祭】
各日 16:00〜22:00
京都市内の大学生限定・交通費支給
1日1時間でもOK
男女とも浴衣着付レッスン&貸出付です♪

Business Media Creators
「今の若い子は
わからない・・・」
「大人の社会って
何かイヤ・・・」
こんなイメージを
実際に出会うことで
変えてみたい方へ。
日本は超少子高齢化、スマホ1つで世の中がわかる「ような気になってしまう」時代となりました。
情報は便利に活用すべきですが、全ての人が情報発信する時代に、その情報価値すらも、実際自分が出会ってみなければ、真実かどうかはわかりません。
そのため、個人も社会も、心を小さく閉ざした空気が「なんとなく」覆っています。
そしてこの「なんとなく」うまくいかない空気に
日本は何十年も苛まれたままです。
人も、情報も、よりリアルに核心に近づいて
よりよい社会を生み出していきたい。
京都で創業した一般社団法人
ビジネスメディアクリエイターズ(以下BMC)は、
日本中から京都に集まる大学生と、日本中の法人・個人事業主の方々と共に、これからの社会に求められる希望の種を蒔いていきます。

京都市内で学ぶ
学生の方には
起業・経営・動画制作を
現場に学んで企業のCMを創り
今後の生き方が変わる
経験・能力・人脈を提供します。
法人・個人事業主の方には
次世代の感性を
受け入れ、育み
格安CM・採用候補・
マーケティングリサーチ等
貴社の利益に直結する社会貢献の機会を
提供します。
BMC CM&PV samples
~あり方から価値を伝えるSTORY~
BMC SAMPLE MOVIES


profilemovie

1分で目の疲れをとる簡単セルフヘッドスパ【TK式】

ビジネス動画の3大メリット!
BMCに関わることで
得られるメリット
学生は
企業と関わる経験をもちながら収益を上げ
アルバイトでは得られない、
個人事業を経験できます。
法人・個人事業主の方は
学生が動画を創ることで、安くCMを作れます。
採用人材候補や
マーケティングができます。
一部の高校・企業では
10年以上前から起業体験や
企業コラボレーションを導入し
次世代交流の成果を上げています。

日本全国でもまだ少ないですが、いくつかの高校では、実在の企業と新商品開発する起業体験プログラムを実施しています。
代表理事の母校)は、この起業体験プログラムを10年以上実施してきたパイオニアの学校として、文科省「スーパーグローバルハイスクール」123校のうちの1校(学校と社会が連携し、「起業マインド」を持つ女性リーダーを育成する研究)にも指定されています。
同校において、企業は次世代の発想・感性を新商品開発に活かし、生徒も実社会に学んで人生を見据えていく、実験的なwinwinの関係を、のべ100社以上と重ねています。
このしくみをヒントに、私たちBMCはまず京都市内で学ぶ学生に、京都市内をはじめ全国の法人・個人事業主の方々へよびかけます。
お互いに実際メリットになることで顔を合わせ、新たなご縁を重ねてみませんか?

学生の方の参加のかたち
↓主なカリキュラム↓










BMCのロゴは花をモチーフにしています。
BMCに関わる一人ひとりの個性、感性を種として、花咲くようにご縁が広がり、風を起こして、それぞれの人生が豊かになっていくイメージです。
起業・経営・動画制作、
BMCで学べる3つはすべて形がありません。
学生も、社会人も、それぞれ一人ひとりが自分のあり方や、社会に届けられる価値を見つめ磨いていくことのできる、マッチングコミュニティスクール。
それが私たち、BMCです。
さあ、あなたの人生は
どのように咲き広がっていくでしょう?
BMC's Value
自分や自社だけではできないことを互いに積極的に得るために
私たちBMCが世代・業態を超えた仲間として日本を底上げするために
心がけていく7つの行動指針です。
【1:楽しもうシェア!】
「楽」という字は、大きな木の下に集う人々が
音楽を奏で合う、「祭」の様子を表します。
BMCでこれから始める祇園祭の起業体験も、
学生による法人・個人事業主への動画提供も
誰も経験がなく、毎回が未知の現場体験。
そこで毎回BMCで集まった最初は「昨日楽しかったこと」
(もし昨日辛いことだらけなら、そのことや今日楽しみたいこと)、
別れるときには「今日楽しかったこと」を互いにシェアします。
うまくいくときも、いかないときも
それぞれの立場でその日楽しいことを見つけて
互いにシェアして、楽しみ上手な人生を送れる人になろう。
【2:学業と社会経験のマルチタスク】
学生は自ら積極的に学業と社会経験を両立し
自立に向けた行動と自己管理を目指して新たな才能を開花させよう。
先輩社会人も、かつて来た道を振り返りながら、
学生が自らの感性で人生を切り拓く支えになろう。
【3:余裕を持つ、信じて待つ】
世代の異なる人同士は常識が違います。
心・時間・距離、お互いを知る余裕を持ち
互いに新たな可能性と価値を生み出そう。
【4:見える化への挑戦】
起業・経営・動画制作の共通点は「見えないものの見える化」。
常に工夫し、イメージやチャンスを与え合いながら
自分や自社だけで得られない経験価値を重ねよう。
【5:対話・共感・笑顔・感謝】
信頼される仕事をするコミュニケーションの基本です。
日々の報連相(報告・連絡・相談)はもちろん、世代の異なる同士でこそ心がけよう。
【6:一人ひとりを大切にする】
誰の人生もご縁も、大量生産品ではありません。
大切にするとはどういうことか
お互いの日々の一期一会を思いやり合おう。
【7:伝えつなぐらせん階段を楽しんで上ろう】
上記6つを心がけた交流、価値創造、情報発信の継続の先に
学生にも、法人・個人事業主にも、日本にも新たな未来があります。
もし来た道を戻る時も、必ず次に誰かがより良くなるチャンス。
BMCというらせん階段を楽しんで上るイメージで
日本の社会・文化・経済貢献の一翼を担おう。

A
スピード実践コース
・5月より登録・入学
・祇園祭起業体験の実践
「映像制作」
「起業」
「経営」の授業開始
・協力企業への動画提供
・・・半年で起業も可能・・・

B
トライアル
コース
・5月より登録、祇園祭起業体験の実践
・8月より入学
「起業」
「映像制作」
「経営」の授業開始
・協力企業への動画提供
・・・1年以内に起業も可能・・・

C
コミュニティ参加コース
・随時参加登録可
・祇園祭起業体験のスポット参加 ・授業体験入学、BMC各種イベントも学生料金で参加可能
・他コースへの切り替えも随時可能

¥
受講料&
キャッシュバック
制度
BMCは「楽しんで稼ぐ力を身に付けてほしい」ことを目的に、学生へ受講料制度、そして祇園祭起業体験・協力企業への動画提供による収益のキャッシュバック制度を設けます。
A、Bコースは月額¥10,000
年額合計¥120000税込です。BMC各種イベント参加費は無料ですが、懇親会参加費(軽食代)は実費となります(¥1000~2000程度)。
祇園祭起業体験までの5~7月の受講料3カ分¥30,000税込は、祇園祭の収益で回収可能です。
なおCM制作契約する支援法人・個人事業主の制作費をBMCと折半した額が学生の収益となります。
学生期間中は受講登録が可能なため、最終的に受講料を回収し、それ以上の収益を得ることも可能です。
Cコースは登録無料です。
授業体験、各種BMCイベント参加は各回の学生料金で参加可能です。
祇園祭起業体験での収益の分配率は他コースより低くなります。
法人・個人事業主の方の支援のかたち
